様々なフレーバーが楽しめ、カラフルで見た目にも楽しいアイスといえば、サーティワン。毎月変わるフレーバー・オブ・ザ・マンスなど、いつ行っても新しい味に会えるのって、とても魅力的ですよね。
そんなサーティワンに、「サーティワンの日」という記念日が存在していること、ご存知でしたか?ここではいつがサーティワンの日なのか、またお値段やそのお得さについても見ていきましょう。
サーティワンの日はいつ?
サーティワンの名で親しまれていますが、そのネーミング、どんな意味を持っているのでしょうか。
これは、1ヶ月(31日間)、お客様に毎日違うおいしさを楽しんでもらいたい、という願いが込められているそうです。
サーティワンといえばフレーバーの豊富さが魅力の一つですが、そこにもこの願いが反映されているんですね。
もうおわかりでしょうか。サーティワンの日は、その名にちなんで31日なのです。
31日がある月は1月、3月、5月、7月、8月、10月、12月の年7回。
そして31日ではありませんが、3月1日もサーティワンの日とされています。一年間で8回、サーティワンの日を楽しめるということですね。
ちなみにサーティワンというのは日本だけで、海外ではロゴにもある二人の創業者の名前、「バスキン・ロビンス」と呼ばれるのが一般的だということです。
サーティワンの日のお値段は?どのくらいお得なの?
年8回あるサーティワンの日には、なんとダブルコーン、もしくはダブルカップのアイスクリームをお得に食べることができます。スモールダブル、レギュラーダブルどちらでも対応。
そのお得度は、なんと通常の31%OFF!なかなかすごい割引率だと思いませんか?
割引率にも31(サーティワン)というこだわりがあるところが、なんともほほえましいですね。
具体的な値段ですが、サーティワンはオープンプライスとなっており、店舗によってアイスの価格は異なっているようです。
目安として、スモールダブルが430円~470円、レギュラーダブルが610円~650円程度のようです。
これがサーティワンの日なら31%OFFになるので、スモールダブルが267円~325円、レギュラーダブルが421円~449円になります。
かなりお得ですね!
まとめ
サーティワンの日はとてもお得にアイスが食べられるということがわかりました。
ファンの方はカレンダーをチェックし、サーティワンの日を逃さないようにしたいですね。
普段のスモールダブルの値段でレギュラーダブルが食べれてしまうのですから、この日だけはダイエットもお休みして、サーティワンアイスを堪能してはいかがでしょうか。
関連記事
サーティワンギフト券の使い方まとめ!おつりや値段についてもチェック
サーティワンギフト券の販売店情報!どこで買えるかやラッピングについてもまとめたよ