フランスパンを一本買って、持て余してしまうことありませんか?あの独特の食感がおいしくてついつい買ってしまうけれども、食べきる前に固くなってしまった、そんな経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
残ったフランスパンをおいしく食べる方法の一つに、フレンチトーストにしてしまうという手があります。今回は手早くできる時短レシピ&冷凍保存の方法をご紹介。さっそく試してみてください!
超簡単!フランスパンのフレンチトースト時短レシピ
まずフランスパン1/2本を6枚程度の厚さにスライスします。ここは好みの厚さでOKですので目安の枚数です。
卵2個、牛乳150㏄、砂糖大匙1杯半を混ぜ合わせます。この卵液をバットに広げ、フランスパンを並べます。1分程度たったら裏返してください。
このまま一時間おいてもいいのですが、今回はもっと時間の方法をご紹介。バットごと電子レンジに入れ、600Wで約30秒~40秒程度加熱してください。
このひと手間でフランスパンにしっかりと卵液が浸み込みます。後はフライパンに適量のバターをひき、表面に焼き色がつくまで焼いたら出来上がり。
レンジを使うだけで簡単に、しかも手早く美味しいフレンチトーストの出来上がりです。
フレンチトーストを冷凍する場合はどうしたらいい?
フレンチトーストをたくさん作って冷凍保存しておけば好きな時にいつでも食べられて便利ですよね。
冷凍保存する場合は、焼く前、卵液につけた状態で保存しましょう。一つずつラップにくるんで冷凍すればくっつくこともなく、必要な数だけ解凍できます。
解凍の際はできるだけレンジ解凍は避け、前日の晩に冷蔵庫に移して冷蔵庫解凍するようにしてください。レンジ解凍にすると、どうしても過熱にむらがあるので一部分だけ火が通ってしまったりなど、あまり食感の良くない仕上がりになってしまう可能性があります。
まとめ
フレンチトーストといえば前の晩からしっかりと準備をしておかなければならないイメージが強いと思いますが、時間をかけずにフランスパンもしっとりフレンチトーストに変身する時短テク、そして冷凍保存の方法をご紹介しました。これでもう、朝起きて突然フレンチトーストが食べたくなっても安心ですね!