累計発行部数7,000万部を超える超人気ダークファンタジー『鋼の錬金術師』。昨年、その実写映画化が発表され、大きな注目を集めたのは記憶に新しいところです。ここでは映画『鋼の錬金術師』の公開を記念して開催される『鋼の錬金術師展』の一般前売り券や限定グッズ付き前売り券の値段や購入方法について見ていきます。
『鋼の錬金術師展』が開催!
『鋼の錬金術師展』は映画『鋼の錬金術師』の公開を記念して開催される原画展です。100点以上の漫画原稿やアニメ資料はもちろんのこと、この展覧会のためだけに収録されたエルリック兄弟による音声ガイドや荒川弘先生の描き下ろしイラストなど、ファンにはたまらない演出や展示品がもりだくさん。
さらに映画『鋼の錬金術師』コーナーも設置され、劇中で使われた小物や衣装を鑑賞することもできます。このコーナーのみ無料で入場が可能ですので、興味はあるけどハガレンをよく知らないという方も、気軽に足が運べます。
開催場所や期間の詳細は以下の通りです。
東京:
東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)
9月16日(土)〜10月29日(日)
平日 10:00〜17:00
土日祝 10:00〜17:00
大阪:
大阪南港 ATCホール Cホール
11月3日(金)〜11月30日(木)
平日
10:00〜17:00
土日祝
10:00〜17:00
東京会場、大阪会場ともに最終入場は閉館時間の30分前までとなります。
参照:http://www.mbs.jp/hagarenten/
一般前売り券の値段や買い方をチェック!
一般前売券
一般・大学生 1,300円
中高生 1,000円
小学生以下 800円
音声ガイド付き前売券
一般・大学生 1,900円
中高生 1,600円
小学生以下 1,400円
入場料無料
・3歳以下の幼児(保護者同伴)
・障害者手帳をお持ちの方の介助者1名(障害者手帳をお持ちの方本人は有料)
前売り券はセブンチケットで先行販売が2017年5月20日から7月11日(火)まで行われており、7月12日(水)より一般前売り券の販売開始され、『鋼の錬金術師展』開催日前日まで購入可能です。
開催期間に突入してしまうと当日料金でしか購入できなくなってしまうので注意してください。東京開催は9月15日までに、大阪開催は11月2日までに購入する必要があります。
また小学生以下の方は、高校生以上の保護者の同伴が必須となります。
グッズ付き前売り券をセブンイレブンでGET!
上述の一般前売り券のほかに限定グッズが付いてくる特別な前売り券もあります。
東京会場と大阪会場でグッズが異なります。
東京限定:
オリジナルアクリルスタンド付き『鋼の錬金術師展』入場券
3,000円(オリジナルアクリルスタンド+東京開催入場券)
大阪開催限定
オリジナルフルカラータオル付き『鋼の錬金術師展』入場券
3,000円(オリジナルフルカラータオル+大阪開催入場券)
オリジナルグッズ付き前売り券はセブンネットショッピングにて購入可能です。
数量限定の上、既に予約受付を開始しているのでお早めのご予約をおすすめいたします。
また東京開催前日の9月15日(金)に開催される特別内覧会でも限定グッズが手に入ります。こちらも数量限定かつ受付を既に開始しているため、チケットのご購入はお早めに。
<購入方法>
セブンネットショッピングにて購入可能
特別内覧会入場券
3,500円(パンフレット+荒川弘プリントサイン入り特製ビジュアルアート+東京開催入場券)
入場時間指定制です。
10:00〜11:30
12:00〜13:30
14:00〜15:30
16:00〜17:30
<購入方法>
セブンチケットにて購入可能
まとめ
・『鋼の錬金術師展』は東京と大阪の2都市で開催される
・前売り券は一般前売券、音声ガイド付き前売券、オリジナルアクリルスタンド付き『鋼の錬金術師展』入場券、オリジナルフルカラータオル付き『鋼の錬金術師展』入場券、特別内覧会入場券の5種類
・セブンチケット先行販売は7月11日まで
・一般前売券は7月12日(水)より購入可能
・「特別内覧会入場券」は既に販売を開始しており「セブンチケット」にて購入可能
・「オリジナルアクリルスタンド付き『鋼の錬金術師展』入場券」「オリジナルフルカラータオル付き『鋼の錬金術師展』入場券」は既に販売を開始しており「セブンネットショッピング」にて購入可能
参考:
映画公開記念 鋼の錬金術師展 | 展覧会詳細 | Gallery AaMo
関連記事
【ナミヤ雑貨店の奇蹟】試写会応募方法と申し込み期間を確認!舞台挨拶の有無も