米林監督作品最新作、スタジオポノック映画『メアリと魔女の花』が大ヒット上映中です。今回は主題歌に注目してみます。主題歌である「RAIN」はSEKAI NO OWARIの楽曲です。SEKAI NO OWARIのCD販売の初回特典や感想をまとめてみましたのでご覧ください。
『メアリと魔女の花』主題歌はセカオワ「RAIN」!
主題歌を担当したセカオワことSEKAI NO OWARI。今回の「RAIN」という曲は作品の絵コンテや内容を十分に話したうえで書かれたものなんだそうです。
ですので『メアリと魔女の花』のイメージととてもあっているものに仕上がっています。映画の後に前に一歩踏み出したくなる、そんな気持ちにさせてくれる曲です。
ゆったりとしたメロディー部分で問いかけられたり、ひとつひとつの歌詞に胸を打たれる感じで、曲調が明るくなるにつれ、前に進みたくなるどこか冒険、ファンタジーを感じられます。
値段や初回特典をみてみた!
それではCDの初回限定版について見ていきましょう。
初回限定盤A【CD+謎のDVD付き】1800円(税抜き)
【CD収録曲】
1.RAIN ( 作詞:Fukase & Saori 作曲:Nakajin , Fukase & Saori )
2.スターゲイザー ( 作詞:Fukase 作曲:Fukase )
3.SOS –remixed by JAUZ-
謎のDVD (初回限定盤B DVDとは別内容)が付いてきます。これだけでもめちゃくちゃ気になるんですが、CDのカバーがメンバーのイラストになっていてジブリっぽさ満点です。
初回限定盤B 【CD+謎解きDVD】1800円(税抜き)
【CD収録曲】
1.RAIN ( 作詞:Fukase & Saori 作曲:Nakajin , Fukase & Saori )
2.スターゲイザー ( 作詞:Fukase 作曲:Fukase )
3. SOS –remixed by JAUZ-
謎解きDVD (初回限定盤A DVDとは別内容)AとBどちらもないとわからないDVDになっている感じです。こちらのジャケットは箱を囲むメンバーの写真。中には光る何かが入っているよう…なにがはいっているのかな?
映画の世界観とは合ってる?感想を見てみた
https://twitter.com/kaichan_114514/status/884093736480669696
「メアリと魔女の花」無味無臭感の上に、セカオワの無駄にクオリティの高いポップスのせいでよりファブリーズされまくったおかげでなんの臭みも鼻に残らないんですわ。アレを主題歌マキシマムザホルモンにすれば恐ろしくインパクトに残ったと思うけど。#無映画
— 黒松 (@PONKOTSUforever) July 9, 2017
セカオワの新曲もいいし最近欅坂のサイレントマジョリティーと不協和音聴いてるからそれも欲しくなってきたー!これだからミーハーは困っちゃうね!!メアリと魔女の花見に行きたいなー!そして絶対にいずれメアリと魔女の花展が新潟にやってくるはずなのでそれも行くぞ!
— あくま (@akumatan2525) June 28, 2017
メアリと魔女の花を観てきました^^
エンドロールで流れるRAIN良かった。— 魅@2.5次元の住人。 (@rad2017kimi) July 12, 2017
そういえば『メアリと魔女の花』の主題歌セカオワなんや。個人的には、米林監督の作品とセカオワのイメージが合わないからどうなんやろうー。
— 紅茶ミルク (@SoFSLYXCetHtKes) July 6, 2017
ジブリ映画と曲の傾向が異なるので、賛否両論という感じです。私はこの曲の感じと合っているようでいいと思いますが、逆に「ポップス感が強すぎるのがちょっと」という方もいらっしゃいました。
まとめ
・『メアリと魔女の花』の主題歌はSEKAI NO OWARIの「RAIN」
・初回限定版は2種類ありそれぞれに別のDVDとジャケットが用意されている。
・価格はどちらも1800円(税抜)
映画館で『メアリと魔女の花』を見ていただいて主題歌との掛け合いはどうか確かめてくださいね。猫のティブとギブがとってもかわいいので注目してください。
参照:
関連記事
【メアリと魔女の花】花の名前は夜間飛行!意味と効果や使い方をチェック
【メアリと魔女の花】声優一覧!公開日と登場人物も一緒にチェック