新宿新都心の一角にそびえ立つ地上30階地下3階の新宿NSビル。ギネスブックに認定された精工舎製の、世界一大きい振り子時計”ユックリズム振り子時計”が設置されているビルとしても有名ですね。
これからの季節の一大イベント、サロンデュショコラ東京も今年はこの新宿NSビルで開催されます。
【サロンデュショコラ東京2018】一般チケットはいつまで申し込み可能?
今回はこの新宿NSビルへのアクセス方法をチェックしてみましょう。また駐車場や駐車料金についても見ていきます。
実は新宿駅からはちょっと遠い?
新宿NSビルの最寄り駅は、3つあります。 各駅からの所要時間を見てみましょう。
新宿駅( JR線、京王線、小田急線、東京メトロ丸ノ内線)南口・西口より徒歩7分
新宿駅(都営地下鉄 新宿線、京王線)新都心口より徒歩6分
都庁前駅(都営地下鉄 大江戸線) A3出口より徒歩3分
JR線や京王線の新宿駅、また都営地下鉄の新宿駅からは徒歩6~7分と、ちょっと歩く距離ですね。新宿と名前がついているからなんとなく新宿駅が一番近いイメージがしていましたが、実は徒歩の距離が一番少ないのは都営地下鉄大江戸線の都庁前駅ということになります。もしくは歩くのが嫌だ、という方にはバスという手段があります。
京王バス(宿41、宿45系統)新宿駅西口乗車=中野車庫中野駅「新宿NSビル」下車
こちらですと新宿NSビルの目の前までバスで行くことが可能です。
新宿NSビルの駐車場と料金をチェック!
新宿NSビルの地下1階と地下2階には336台分の駐車場が完備。
駐車料金は30分で300円です。
ただ新宿NSビル内のテナントで、ショッピングやレストランを利用すると駐車代金の割引サービスがあります。
平日は3000円以上の利用で1時間分(600円)無料、6000円以上の利用で2時間分(1200円)が無料になります。
土日祝日は3000円以上で2時間分(1200円)無料になります。
結構大きな割引率です。駐車代金って意外とかさんできて高くなりがちなので、これは嬉しいサービスですね。
新宿NSビルの駐車場を利用する際は、首都高速、甲州街道、青梅街道の利用が駐車場に入りやすいようです。
まとめ
新宿駅からはちょっと距離がある東京NSビルですが、街並みを楽しみながら歩いて行くのもいいかもしれないですね。6~7分でしたらそれほど遠くもなく、散歩にはちょうどいいのではないでしょうか。
雨の場合はワンデーストリート(地下道)が濡れずに済みますよ。
また人数が多い場合は、電車よりも割引サービスのある駐車場がお得かもしれないですね。
ただ車の場合、都心は渋滞が考えられるので時間に余裕を見ておくことが必要かもしれません。
状況に合わせて最適なアクセス方法で都新宿NSビルに出かけましょう!
参照:新宿NSビル公式サイト
関連記事