映画『スパイダーマン:ホームカミング』の公開日が間近に迫ってきましたね。4DXやMX4Dの本領が発揮できそうな作品です。ここでは上映劇場と料金を見ていきます。
映画『スパイダーマン:ホームカミング』の公開日はいつ?
かつて幾度も映画化された『スパイダーマン』が新シリーズとして劇場に登場します。
全米公開が2017年7月7日で、8月4日時点での世界興行収入が $ 644,833,250の『スパイダーマン:ホームカミング』。8月4日段階で1ドル=約110.64円なので、約71億円にのぼっています。
日本公開は2017年8月11日(金)となります。
参照:ボックスオフィス
4DXとMX4Dでも観れます。4Dで楽しめるタイプの映画ですね。
『スパイダーマン:ホームカミング』の4DX上映劇場はどこ?
https://twitter.com/staba_k_r/status/895092156628467712
では4DXの方から上映劇場を見ていきます。
2017年8月6日現在、4DXで映画を観れる劇場は
の4DX導入劇場と
の2つです。
シネマサンシャイン北島が2017年7月28日に導入し、8月6日現在、合計52の映画館で4DXが導入されています。
今後、イオンシネマシアタス調布が9月29日に、小牧コロナワールドが11月上旬にオープン予定です。
<『スパイダーマン:ホームカミング』4DX上映映画館>
北海道地区
<北海道>
東北地区
<宮城県>
関東地区
<茨城県>
<群馬県>
<埼玉県>
<栃木県>
<千葉県>
<東京都>
イオンシネマシアタス調布(2017年9月29日オープン)
<神奈川県>
中部地区
<新潟県>
<石川県>
<愛知県>
<岐阜県>
<静岡県>
近畿地区
<大阪府>
<京都府>
<奈良県>
<三重県>
<兵庫県>
中国・四国地区
<広島県>
<徳島県>
シネマサンシャイン北島(2017年7月28日導入)
<愛媛県>
九州・沖縄地区
<福岡県>
<長崎県>
<熊本県>
<佐賀県>
<鹿児島県>
『スパイダーマン:ホームカミング』4DXの料金はいくら?
4DX料金は1,000円です。『スパイダーマン:ホームカミング』の場合、4DX3Dでの上映なので
通常鑑賞料金+1,000円(4DX料金)+300円(3D料金)+3D専用メガネ代(100円〜)
となります。
4DX3Dでの上映の場合、4DX料金のほかに3D料金、3D専用メガネ代がかかります。劇場によっては、劇場専用メガネ持参の場合メガネ料金がかからなかったりします。
『スパイダーマン:ホームカミング』MX4D導入劇場を一覧!
東北地区
<山形県>
関東地区
<東京都>
<神奈川県>
<埼玉県>
<千葉県>
<栃木県>
近畿地区
<京都府>
<大阪府>
<兵庫県>
中国・四国地区
<岡山県>
<徳島県>
『スパイダーマン:ホームカミング』MX4Dの料金はいくら?
<MX4D料金>
TOHOシネマズ
・1,200円の劇場・・・TOHOシネマズ新宿、六本木ヒルズ、川崎、ららぽーと横浜、なんば、西宮os、二条
・1,000円の劇場・・・上記以外のMX4D導入劇場
MOVIE ON やまがた・・・1,000円
イオンシネマ徳島・・・1,000円
『スパイダーマン:ホームカミング』の場合、MX4D3Dでの上映なので通常鑑賞料金にMX4D料金と3D料金と3D専用メガネ代が別途かかります。持参するとかかりません。これは4DXと同様です。
通常鑑賞料金+1,000円もしくは1,200円(MX4D料金)+300円(3D料金)+3D専用メガネ代(100円)
関連記事
【パイレーツオブカリビアン最後の海賊】続編6はある?原題と邦題から予想