夢を買う宝くじ。5億、10億などの高額な当せん金が用意されている場合も多く、高額当せんを夢見て長年買い続けている、という方も少なくないでしょう。宝くじを購入してから当選番号が発表されるまでの間、当たったら……と夢を見るのが楽しかったりします。
そんな宝くじがついにネット販売解禁になったのをご存知ですか?ここでは宝くじのネットでの購入方法、当せん金受け取り方などをご紹介します。
宝くじのネット販売開始!
2018年の10月24日から、ついに宝くじのネット販売が解禁されました。
これまでもロトやナンバーズなどの数字選択式のくじはネットでも購入できたのですが、これからはジャンボ宝くじなどの普通くじもネットで購入できるようになります。
これには宝くじの近年の売り上げが落ちこんでいることが背景にあるとのこと。
宝くじの購入者は高齢者が多いことから、インターネットを日常的に使用する若年層の需要を狙ってのネット販売解禁のようです。
ネットで購入できるようになると、近くに宝くじの販売所がない方や販売所に行く時間のない方でも気軽に購入できるようになりますね。
ネットで宝くじの購入から受け取りまで完結!
まず、ネットで宝くじを購入するにはインターネットバンキングの口座を開設しておく必要があります。これは当せん金を受け取る際に必要になります。
ネット購入の手続きはまず宝くじの公式サイトで会員登録を行います。
名前やクレジットカード情報などの必要事項を入力し会員に登録されると、クレジットカード決済で宝くじが購入できるようになります。
販売所で購入するのと同じように連番やバラなども指定できます。もちろん1枚ずつもOK。24時間購入できるので便利ですね。
購入した宝くじが幸運にも当せんしていた場合は、そのまま自動であらかじめ登録しておいた口座に振り込まれるので手間も少なく、換金を忘れるといった心配もありません。
ポイントもたまるよ!
宝くじをネット購入すると100円につき1ポイントの宝くじポイントもついてきます。
このポイントは次回からの宝くじ購入に利用できる仕組みになっています。
まとめ
こうして見てみると便利でいいことずくめ。
面倒なのはインターネットバンキングを利用していない場合には口座を開設しなければならないことくらいですね。
若年層をターゲットにしているということですが、自宅でいつでも簡単に購入できるとなると普段からインターネットショッピングなどになれている高齢者にとっても使用しやすいのではないでしょうか。
近い将来、宝くじもネット販売が主流になっていくのかもしれませんね。
■参考