冬の肌着といったらヒートテックという人が多いのではないでしょうか?みんな持っているけど、あんなに薄くて本当に暖かいの?と疑問に思う人もいるでしょう。そこで今回は素材からヒートテックに迫ります。
ヒートテックの素材は何で出来ている?
ヒートテックの素材は何でできているのか、女性用のヒートテックUネック半袖Tを例にうちわけを見てみましょう。一番多いのはポリエステルで38%、次にアクリル32%、レーヨン21%、ポリウレタン9%と続きます。この4種類の繊維が複雑に絡み合うことで暖かくなり、なめらかでさらさらな着心地を生みます。
ヒートテックを使ってみて感じたデメリット3つ
私が使ってみて感じたデメリットを3つご紹介します。
色が濃くて透けてしまう
肌着なのでトップスの下に着るのですが、白とピンク以外は薄手のブラウスや色の薄いニットだとしっかり透けてしまいます。
着心地がピタッとしている
これは細身の人なら気にならなくても、ちょっと脂肪が気になる人にはボディラインの肉感がはっきり出るので、着替えたり羽織っているものを脱ぐときに困るかもしれません。
肌が弱いとかぶれの原因に?
天然素材ではないので、肌の弱い人はかゆみやかぶれを起こす可能性があります。
水分を素材に吸われすぎたり、ピッタリするのでこすれてしまったりすることがあるのです。この対策としてアルガンオイルが今年から配合され、しっとりとした着心地で乾燥を防ぐように変わっています。
また大量に汗をかくと、レーヨンの吸水できる限界を超えてしまい、なかなか乾かずに自分の汗で冷えてしまうことがあります。これについても今年から吸放湿機能が加わって改善が期待できそうです。
使ってみた感じで気になった部分をヒートテックのデメリットとして挙げさせて頂きました。ただ、年々進化してきているのでこれらのデメリットも改善される日は遠くないかもしれませんね。
まとめ
ヒートテックは人の発汗を利用して発熱、保温する性質を持っています。そのため、少し動かないと効果を実感できないかもしれません。
待ち合わせで立っているだけだったり、ベンチに腰掛けているだけだと暖かみを感じられない場合がありますので、性質を知った上で上手にヒートテックのパフォーマンスを引き出してあげたいところですね。
逆に考えれば、少し動くと効果が発揮できるので通勤通学時の冷え対策に使うとメリットが大きいでしょう。
また色や形、サイズをちゃんと選びさえすれば、体にフィットして動きやすく、着膨れもしないので着ているのを忘れて快適に過ごせるインナーですよ。
コメント