アイスのギフト券ってハーゲンダッツは良く聞きますが、サーティワンのギフト券ってあるんでしょうか?ここではサーティワンのギフト券や販売店についてまとめていきます。
どこで買えるのか?ラッピングも可能なのか?見ていきましょう。
サーティワンにもギフト券があった!
サーティーワンにもギフト券があるって知っていますか?
私はこれまで買い物ついでにサーティーワンに寄り道するという日常を送ってきましたが、今までギフト券の存在を知りませんでした…。
なんて迂闊な…!
よくよく調べてみるとサーティーワンのギフト券には2種類あるということがわかりました。
まず、通常の紙でできたギフト券。よくある百貨店の商品券のような感じですね。
・500円券
期限はなしでおつりも出ます
・バラエティパックギフト券(レギュラーサイズ6個入り)
価格は2000円前後で期限はありませんがおつりは出ません。
「バラエティパックが2000円前後の「前後」ってなんだ?」
と思いますが、サーティーワンでは地域によって価格に差があるためお求めになるお店によって多少価格のずれが出てしまうようです。
次に”eGift”というスマホからの購入ができる「電子ギフト券」というものです。
・レギュラーシングルギフト券
レギュラーシングル1個と引き替えができますが、お金を足してもダブルやほかの商品とは換えることはできません。
使用期限があります。現金との引き替えはできません。
・500円ギフト券
お店でのドリンクなどのメニューやテイクアウトもどちらにも使用できます。
こちらも使用期限があります。おつりは出ません。
注意が必要なのは、紙のギフト券では期限はありませんが、eGiftは使用期限があることです。送られた日から4ヶ月後の末日までとなっており、例えば4月8日に贈ったとすると4ヶ月後の末日では8月31日が使用期限ということになりますね。
私はすぐ使っちゃうので使用期限切れになる心配はないんですけど(笑)
ギフト券はどこで買える?
ギフト券の種類はよくわかったところで、どこで買ったらいいのでしょうか?
紙のギフト券
全国のサーティワンの店舗で販売されています。
500円券とバラエティパックギフト券の2種類が売られていました。
eGift
eGiftはサーティーワンの公式サイトからももちろん買えますが、TwitterやLINE 、Facebookなどからも買えます。
<ギフトを贈る>サイトに入ると、まずギフトの種類とメッセージを選びます。
thankyouとか、HappyBirthdayとかかわいいメッセージ付きのギフトメールになるようです。
eGiftの場合、気をつけなければならないのがその購入ルート。
オークションサイトやフリマサイトなどでご購入された「サーティワン eGift」については、弊社では何ら保証いたしかねますのでご注意ください。また、お問い合わせにも対応いたしかねますので、あらかじめご了承ください。
「サーティワン eGift」は、弊社サイト、提携販売サイトその他の正規ルートで購入してくださいますようお願い申し上げます。
出典:サーティワン公式サイト
オークションサイトやフリマサイトでのeGiftの購入は避けた方が良さそうです。
ラッピングもしてもらえるの?
ラッピングしてもらえるのかどうか、色々サイトを調べてみましたが余り書き込みがなかったのでアイスクリームを食べがてら、ギフト券の購入に行ってきました!
私の購入したお店だけのことかもしれませんが、特に包装紙の選択肢があるわけではありませんでした。あえて突っ込んで聞けなかったので、もしかしたらお願いすればあったかもしれませんね。
用意してもらったギフト券はロゴ入りの包装紙に包まれてシルバーのロゴシールが貼られています。
中を開けてみると、一般的な商品券のような感じ。専用のカバー紙にくるまれています。
これだけがプレゼントなら少し味気ない感じがするので、別でラッピングをしてみるのもいいかもですね!
また、スマホで購入するeGiftの方はかわいいイラストのメッセージ付きギフトになっています。こちらも大げさでなく、うれしい贈り物になりそうです。
私は息子あてにLINEのギフトでシングルコーン1個を贈ってみました。おなじみのLINEキャラクターのイラストメッセージがかわいいですよ。
まとめ
・サーティーワンアイスにもギフト券がある
・紙タイプとeGiftの2種類
・ラッピングはロゴ入りの包装紙に包まれてシルバーのロゴシールが貼られている
アイス片手にいろいろ調べた結果わかったことは、贈る相手との距離感やどのくらいのありがとうなのかをよく考えて贈ればきっと喜ばれるギフトになるということです。
自分にご褒美というのもありです(笑)
自分にご褒美で思い出しましたが、ふるさと納税にサーティーワンアイスがあるんですよ。ご存じでしたか?
1万円のふるさと納税で500円ギフト券が8枚贈られてきます。静岡県小山町のふるさと納税ですが、工場がそちらにあるからのようです。節税もできるし、還元率も大きいので、自分へのギフトにいいかもしれません。