映画『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』が公開。2Dにするか3Dするか。IMAXや4DX、MX4Dを付加しようか。悩みますね。ここでは4DXでの上映劇場と料金を一覧化していきます。北海道、東北、関東、中部、近畿、中国・四国、九州・沖縄地区に区分しています。
公開日は11月23日
\‼️本予告解禁‼️/
魔法界最大の危機💥
黒い魔法使いが逃げ出した💨💨ホグワーツ🏰そしてパリへ🇫🇷
試される、仲間たちの絆ーー#ニュート は世界を救えるのか⁉️#ファンタビ 最新作💫いよいよ今月11.23公開❗️
ベビーニフラーにも注目です👀 pic.twitter.com/IVGGh3BNN6— 『ファンタスティック・ビースト』公式 (@fantabi_jp) 2018年10月31日
公開日は2018年11月23日。勤労感謝の日で祝日になります。おまけに金曜日なので3連休の初日です。
4DX上映映画館一覧!
<北海道地区>
<東北地区>
<関東地区>
<中部地区>
<近畿地区>
<中国・四国地方>
<九州・沖縄地区>
・ユナイティッド・シネマ福岡ももち(2018年11月21日オープン)
上映劇場が変更になることもあるので、映画館に行く前に確認されくださいね。
MX4Dを検討されている方はこちらに導入劇場をまとめています↓
4DXとMX4Dの映画館を一覧化!2つの違いを料金や効果から見てみた
4DXの感想はこちら↓
【ファンタスティックビースト】4DXの感想や評価を見てみた!酔う人は注意
4DXの料金はいくら?
4DXでの鑑賞料金は、通常鑑賞料金に1000円がプラスされますが、3D作品の場合はさらに3D観賞料金300円と3D専用メガネ代100円がかかります。3D専用メガネ持参の場合、100円割引になる劇場もあります。
<ユナイティッド・シネマ&シネプレッス>
4DX2Dの場合
通常鑑賞料金+1000円(4DX料金)
4DX3Dの場合
通常鑑賞料金+1400円(3D料金+3D専用メガネ代+4DX料金)
(新潟のみ、通常鑑賞料金+1300円)
映画『ファンタスティック・ビースト』は4DX3Dで提供されているので、通常料金に1400円(新潟は1300円)が加わった料金になります。
(例):大人の場合
通常鑑賞料金+3D料金+3D専用メガネ代+4DX料金
=1800円+300円+100円+1000円
=3200円
各種サービスデーの日は
そのサービス料金+1400円(新潟は1300円)になります。
前売り券や特別鑑賞券を利用の場合は、差額の1400円を支払います。
3D専用メガネを持参の場合100円割引になります。IMAX3D用のメガネとは異なりますので気をつけてくださいね。
<イオンシネマ>
ユナイティッド・シネマ、シネプレッス同様に、映画『ファンタスティック・ビースト』は4DX3Dでの上映なので
通常鑑賞料金+1300円(3D料金+4DX料金)+100円(3D専用メガネ料金)
となります。
3D専用メガネを持参の場合、メガネ料金はかかりません。
<109シネマズ、USシネマ、シネマサンシャイン>
ユナイティッド・シネマ、シネプレッス同様に、
通常鑑賞料金+1400円(3D料金+3D専用メガネ代+4DX料金)
となります。
<コロナワールド>
通常観賞料金+1300円(3D料金+4DX料金)
<アースシネマズ姫路>
ユナイティッド・シネマ、シネプレッス同様に、
通常鑑賞料金+1400円(3D料金+3D専用メガネ代+4DX料金)
となります。
劇場窓口でチケットを購入された方に限り、アースシネマズ姫路専用の3Dメガネを持参すると100円割引になります。
各劇場ごとに3D専用メガネの取り扱いが微妙に異なりますので、劇場で確認されてくださいね。
人気グッズはやはり杖ペン!通販もあるの?
映画を観終わってグッズ売り場に立ち寄ると、やはり気になるのが杖ペン!
前回、公開日当日に『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』を観に行ったんですが、観終わってグッズ売り場に行った時には2種類のうち1種類はすでに売り切れていて、もう1種類も残りわずかといった状況でした。
買い損ねてしまった方も大丈夫ですよ。ネットでも取り扱っています。コレ、杖の持ち手部分がボールペンのキャップになっています↓
関連記事
【ファンタスティックビースト】吹き替え声優とキャストを一覧化!主人公は誰?